
私がメインで使用しているパソコンは、iMac(24-inch, Early 2009)という今となっては、古いバージョン(今年で9年目)ですが、そろそろ新しいOSにしなければと思い、最新のEL Capitanをインストールしました。マシンはそのまま、OSのみ入替なので、簡単な操作で終了すると思っていましたが、結局、すべてが使えるようになるまでは3日ほど費やしました。(待機時間も含めてですが。)パソコンを使う仕事をしていながら、パソコンは昔から苦手で、仕事で必要なので「仕方なく使っている」という感じで、いろいろネットの情報を調べながらの作業なので時間がかかりました。
OSの変化に伴い、illustrator・photoshopも最新のCCに変わりました。最新バージョンの方が、普通は使いやすくなったり、早くなったりするものですが、感想としては
・起動が遅い。
・要らない機能が多くて、使いこなせてない。
など、不便に感じる点のほうが圧倒的に多いです。まあ、使い手に問題があるのでしょうが、起動が遅いのは困るのでとりあえず、メモリを最大の8GBまで増設してみました。少しは改善したような気がしますが、気のせいかも。とにかく慣れるしかないですね。